「子供の入院、親の付き添いは何歳まで必要?」
「できれば付き添ってあげたいという気持はあるけど…どうしても都合がつかない。」
「そもそも親の付き添いって、原則何歳まで必要なの?」
こんな悩みを持った、子供の入院を控えたママさんのために!今回は「付き添い入院は何歳まで?」という疑問を中心に、家族の付き添い事情をまとめてみたので是非最後まで読んでみてください。
・子供の付き添い入院は何歳まで?
・コロナ過で付き添いのルールが変わった?!
・大きすぎる子供の付き添いは恥ずかしい…?
・どうしても付き添えない…どうしたらいい?
未就学児の入院は付き添いをお願いされるところが多い
もちろん病院や子供の症状、入院期間などによって違うという事は大前提ですが、未就学児は付き添いをお願いされる所が多いようです。
こちらは北海道のデータになりますが、道内の小児病棟などに北海道新聞社がアンケートを行ったところ、31の病院が回答。
その結果がこちらです。
付き添い入院の条件
(回答31病院の割合)
条件 | 病院数 | 割合 |
小学生以下原則付き添い | 15 | 48% |
乳幼児原則付き添い | 11 | 36% |
年齢関係なく(希望すれば) | 4 | 13% |
乳幼児・小学生以下(希望すれば) | 1 | 3% |
(参考:mamatalk)
小学生以下、乳幼児は原則付き添いという所が8割。
特に、乳幼児の場合は24時間付き添いをお願いされる所も多いようですね。
私が実際に入院した病院のケースだと、千葉の大学病院の時は「乳幼児、小学生以下は希望すれば可能」、埼玉の総合病院では「乳幼児は原則24時間付き添い」という条件でした。
付き添い無しで入院する子は、日中はほぼ放置です。
小さい子供の場合は、お母さんがいてくれると何かと安心ですよね。
\私の体験をまとめています/
コロナ過で付き添い入院のルールに変化も…
ここ数年、新型コロナウィルスの影響で、入院時の家族の付き添い事情にも大きな変化がありました。
感染対策として、付き添い入院を一切禁止の病院も増えましたし、入院したら退院まで1人の親が24時間付き添うなど、親としては厳しい状況となっています。
・感染対策のため付き添い入院を一切禁止
・親の交代NG
・付き添った親が入院から退院まで24時間付き添う
・病棟に入った付き添いの親は原則外に出る事を禁止
など
思い返してみれば、コロナ以前は、付き添い無しで入院する子供たちもかわいそうには見えませんでした。
これは私の体験になりますが、コロナ過以前に子供の付き添い入院した時、隣のベッドに付き添いなしの5、6歳の男の子がいました。
その時は日中の面会が可能だったため、親の付き添いは無いものの、毎日家族が面会に来ていました。
日中はお爺ちゃんかお婆ちゃんのどちらか。
お母さんは仕事が終わった夕方頃から来て、夕飯を一緒に食べたり、寝る前のスキンシップや会話をしているようでした。
消灯後は一人で寝ていましたが、起きて朝ご飯を食べてしばらくすれば、お爺ちゃんかお婆ちゃんが来てくれるという感じ。
これなら付き添いできなくても寂しくないな~と感じたのを覚えています。
しかし、コロナ過の入院となると、厳しい感染対策の影響で、「1人の親が原則24時間付き添い」もしくは、「親の付き添いは一切禁止」など、親にとって厳しい条件を突きつけられる事もあります。
新型コロナウィルスの影響で付き添いの条件は厳しくなりました。
\コロナ過での入院ってどんな感じ?/
【番外編】20歳以上の子供の親の付き添いはおかしい?
小さい子の付き添いで悩む人が多い中、中にはこんな悩みを持つ人も。
「大きな子供の付き添い入院はおかしい?恥ずかしい?」
質問
28歳の時に腕を骨折して入院したとき母親が付き添いだったのですが看護師にいい歳した男がとか思われないですか?
一般的な28歳男性は一人で入院しますか?
引用:Yahoo!知恵袋
回答
看護師やってますが気にする以前にどうでもいいです。
親族がいてくれると、むしろ助かる部分が多いです。
症状によっては何歳でも入院しますよ。
引用:Yahoo!知恵袋
付き添いの家族は看護師さんにとってありがたい存在です。
「希望する場合は年齢に関係なく付き添い可能」という病院も多いので、希望する人は一度病院に確認してみましょう。
\どうしても付き添えない…どうしたら?/
付き添い入院は何歳まで?未就学児は原則という所が多い
今回は、子供の入院の家族の付き添い事情について調べてみました。
この記事をまとめると以下の通り。
・付き添い入院は未就学児は原則お願いという病院が多い
・コロナ過での感染対策により、条件やルールが変化した病院も
・コロナ過では「未就学児は親の24時間付き添い」や、「付き添い入院は一切禁止」など、親にとって厳しい条件の所が多い
・年齢に関わらず親の付き添いは看護師さんにとってありがたい
いろいろまとめてみましたが、病院によってルールが違います。
まずは、入院予定の病院の条件を確認してみましょう。
どうしても付き添いができない場合は、親子で毎日連絡を取り合うのがおすすめ。
スマホを持たない年齢の子供でも、便利ツールやアプリを駆使すれば親子間で連絡を取り合う事が可能なんです。
メールや電話はもちろん!ボイスメッセージのやり取りもできるので、読み書きが不安な年齢のお子さんでも簡単に操作ができます。
付き添いをする場合でも、入院中はベッドから離れる事もあるため子供と連絡が取れると何かと便利です。
ただでさえ不安な子供の入院。
親子の連絡ツールを確保しておくと、さらに安心できますよ。