
今回は、買ってよかったならぬ!実際に購入した人があまりの良さにもっと早く買っておけば…と激しく後悔する時短家電をまとめてみました。
さらに、長年共働き&ワンオペ主婦だった私が「購入して劇的変化を感じた!買ってよかったおすすめ時短家電ランキング」もご紹介致します。
今よりちょっと楽ができる毎日&ストレスの無い毎日を過ごしたい人は必見です!
・ママたちの買ってよかった時短家電口コミ
・私が劇的変化を感じた!時短家電おすすめランキング
いろんな人の「もっと早く買っておけば良かった時短家電」が知りたい!
30代既婚女性です。
特に仕事をされている方や子育て中の方で、とにかく家事を時短できた!という家電を知りたいです。
私の場合は乾燥機付きの洗濯機です。
値段は張るので中々購入に至りませんでしたが、手に入れてみたらなぜ今まで買わなかったのか激しく後悔するレベルで便利でした。
あとは地味にコードレス掃除機でしょうか。
コードがないだけで、こんなにもスムーズに掃除ができるならなぜもっと早く買わなかった!と後悔しています。
同じような感じで「もっと早くかっておけば…!」と思える家電を教えて頂きたいです。
我が家も私が育休から復帰するタイミングで時短家電を揃えましたが、あまりの素晴らしさに「なんでもっと早く買わなかったんだろう!」と後悔しました。
私以外にもこんな風に感じるママがたくさんいるようで、時短家電あるあるなのかもしれません。
ということは…世の中には私が知らない便利な家電がまだたくさんあるのかもしれない!
知らないで損をしているのではないか~!?
と思い、今回は「主婦必見!もっと早く買っておけばよかった時短家電」についてまとめてみました。
ママたちの買ってよかった時短家電を紹介(口コミ)
うちは絶対に食洗器ですね!もともとは、食器洗い当番だった夫が希望しました。
今は、無いと困るレベルで毎日大活躍です。
ルンバです!
値段は結構しますが、時短なので手放せません。
目立った埃、毛はコードレス掃除機、週一はルンバで。
ストレスフリーな掃除しています。

海老のすり身もあっという間。もっと早く買えばよかったと思いました。野菜のみじん切りも 長芋のすり身も刃を変えるだけであっという間にできます。
コールスローなんかもあっという間。

干したり取り込んだりする時間ってけっこう掛かりますよね。洗濯物が多い我が家は天気がわるい日が続くと非情に困ります。
スイッチ1つで乾燥まで終わっているドラム式洗濯機は手放せません。

電気圧力鍋を買った所、同じように「何故もっと早く買わなかったのか」と後悔しました。
メニューによりますが、材料を切って入れて、調味料入れてスイッチオンで終わり。
結婚や出産、働き始めた友達には必ずオススメしています。

寝る前にタイマーをかけておけば、朝起きた時に家中に広がる焼きたてのパンの香りで幸せな気分になれます。金額もそれほど高くありませんし、アレンジ次第でいくらでも楽しめます。

なんといっても、面倒くさがらずに掃除機を出せる!ちょっと目についたゴミですら指でつままずに掃除機で吸わせるくらい手間がかからない。
もう二度とコード付き掃除機には戻れません。
我が家の買ってよかった時短家電ランキングを発表!
次は私が実際に使っている「買ってよかった時短家電のおすすめランキング」です。
長年フルタイム勤務の共働き主婦&ワンオペ主婦だった私が、具体的な使い方や感動ポイントと共に、実際に購入してよかった家電たちを紹介していこうと思います。
1位・ドラム式洗濯機・乾燥機つき洗濯機
2位・食洗器
3位・お掃除ロボット(ルンバ)
4位・布団乾燥機
番外編・レンジでゆで卵器
1位・ドラム式洗濯機・乾燥機つき洗濯機
fa-arrow-circle-right感動ポイント!
・洗う・干す・乾く・取り込むがスイッチ1つでOK
・天気に左右されずいつでもふんわり
・生乾きの匂いとは無縁!いつもいい匂い
・出勤前にピッとすれば帰宅時には乾いてる
私が買ってよかった~!と感動した家電おすすめ1位はドラム式洗濯機です。
我が家はHITACHIのドラム式洗濯機を使っていますが、毎回乾燥まで使用しています。
スイッチ一つで、洗濯物がふんわり乾いているのは本当に感動します。
出勤前にピッとしていったり、夜のうちにタイマーで翌朝回るように設定するなど、スイッチ1つ完了なのでめちゃくちゃ楽です。
難点をあげると、乾燥まで行うので服やタオルの劣化が早い所ですかね。
しかし、毎日洗うのは肌着やTシャツ、子供の服程度なので、うちでは問題ありません。
私は丁寧に洗いたいものは、別の洗濯ボックスへ入れて土日にドライで洗ったりしています。
生乾きのニオイとは無縁だし、タオルも普通に干した以上にずっとふわふわで気持ちがいいです。
なんと言っても「洗う→干す→乾かす→取り込む」、この煩わしい4ステップがスイッチ一つで完了しますからね。
家電の中で一番感動したし、生活をガラッと変えたアイテムなので超オススメです。
2位・食洗器
fa-arrow-circle-right感動ポイント!
・食器と洗剤を入れてスイッチ1つで洗い終わる
・フライパンや鍋も全部まとめて洗ってOK
・買ってよかった!の口コミも断トツで多い!
・食器洗いどっちがやる問題が無くなれば夫婦円満!?
食器洗いは毎日ある作業なので、こちらもかなりオススメ。
食事が終わったら、食器を全て食洗器に詰め込んで洗剤を入れてスイッチオンで終了。超時短です。
そして、食器洗いって夫婦喧嘩の元だったりしません?
我が家の場合も例外ではなく、夫は流しに食器を持ってくるだけというフードコート方式を勝手に採用していて、私もいつもイライラ…。
しかし、食洗器購入後は夫も進んで食器洗いをやってくれるようになりました。
家事が簡単になれば、やってくれる人も増えるはず!
運転中の音がうるさかったり、場所をとるなどのデメリットもありますが、圧倒的にメリットの方が多いと思います。
「もっと早く買っておけばよかった~」と思っている口コミも断トツで多かったです。
3位・お掃除ロボット(ルンバ)
fa-arrow-circle-right感動ポイント!
・出かける前にスイッチオンで部屋を掃除してくれる
・髪の毛やほこりが目に付くストレスが無くなる
・床に物を置くと使用できないため、自然と部屋が片付く
・頻繁に掃除をしている家は空気が違う!
共働き夫婦だと、部屋の中の掃除までは手が回らないですよね。
私もフルタイム勤務の時は、どうしても部屋の掃除は優先順位が低くなり、気づくとほこりや髪の毛が落ちていました。
そこで、お掃除ロボの王道「ルンバ」を購入しましたが、これが本当に素晴らしかった。
家を出る時に、ピッと押して出ていくだけで帰ってきたときには部屋が綺麗になっているんです。
かわいいやつめ。
やはり掃除機をかけた時と、かけてない時って空気が全然違うんですよね。
足にほこりや、ゴミが張り付くなんて不快な事も無くなりました。
さらに、床に物を置くとルンバを使用できないため、なるべく片づけておこうと意識が変わります。
ズボラで部屋が散らかりがちの私には、良い心がけとなりました。
\ルンバはどれがおすすめ?わかりやすく比較!/
4位・布団乾燥機
fa-arrow-circle-right感動ポイント!
・掛布団も敷布団も晴れの日に干したかのようにフカフカ
・布団をバルコニーに持っていく重労働が無くなる
・ダニ退治モードもあるので子供のアレルギー対策になる
・重労働無し&スイッチ1つで寝具をまとめて清潔に保てる
お恥ずかしながら、最も優先順位が低くなっていた布団干し。
我が家は寝室が1階でバルコニーが2階にあるため、どうしても重い腰が上がらず掃除機で布団を吸う程度ですませていました。
そんな時、友人から布団乾燥機をオススメされて試しに購入したところ、これが大当たり。
当時、1万円くらいのものを通販で購入しました。
こちらもスイッチ一つで、掛布団も敷布団も晴れの日に干したかのようにふっかふかです。
ダニを退治するモードもあるので、子供が産まれてからも本当に大活躍しています。
布団乾燥機と掃除機でダニなどのトラブルも無く、特に労力を使わず寝室を清潔に保てています。
値段がそんなに高くないのもグッドポイント!
\アイリスオーヤマのふとん乾燥機口コミまとめ/
【番外編】レンジで作れる・ゆでたまご器
fa-arrow-circle-right感動ポイント!
・電子レンジに入れるだけで、黄身がとろとろのゆでたまごが作れる
・あと一品という時にめちゃめちゃ使える
・忙しい朝ごはんもゆで卵で栄養はバッチリ!
・出来あがりが左右されないため失敗しない
これはどうしても紹介させてもらいたかった時短グッズ。
電子レンジでゆで卵が作れるのを知っていますか?
Amazonで購入した「レンジゆでたまご器」ですが、これかなり便利。
お水を少し入れてゆでたまごを設置、レンジで10分ほどチンすれば黄身がとろとろの半熟ゆでたまごが「必ず」作れます。
「必ず」というところがポイント。これ絶対に失敗しないんです!
いつも美味しいので、子供も今やゆでたまごが大好物。
夕飯がなんか寂しくてあと一品ほしいという時や、忙しい朝ご飯にもおすすめですよ!
「買ってよかった」の報告をたくさんもらいます。
\スイッチ1つでほったらかして調理はコレ/
時短家電はママの笑顔を守ってくれる強い味方!最優先で揃えるべし
今回は購入した主婦が「もっと早く買っておけば」と激しく後悔する時短家電を紹介させてもらいました。
気になる商品はありましたか?
時短家電は高い物が多く購入するのを躊躇する人も多いと思いますが、何かのタイミングで思いきって購入してしまうのがおすすめ!
「なんでもっと早く買わなかったんだ~」の喜びの後悔を是非感じてもらいたい。
ママが毎日ニコニコでいるためにも、最優先で購入を検討してみてくださいね。
\夫が家事をしない衝撃の理由/
\これもおすすめ!/