子供が朝スッと起きた!光の目覚まし時計YABAE購入したのでレビューします

ここまでか…と驚きました。

光の目覚まし時計の評判は耳にしていたのですが、正直購入してみてビックリです。

朝起きるのがまったく辛くない!

子供もグズグズしないで、スッと起きる!

なんですかこれは?!魔法ですか?!

と、めちゃくちゃ感動したので、いろいろな人におすすめしたくてこの記事を書きました。

間違いなく育児中のママたちの強い味方になってくれるはずです!

リアルではおすすめしまくっています。
そして、購入したママ友からは感謝されています!

今回は、今イチオシの光の目覚まし時計(YABAE)の購入レビューになります。

この記事でわかる事

・光の目覚まし時計って何?

・実際に使ってここが特によかった!3点

・入眠~目覚めまで!使用感をレポート

スポンサーリンク

【製品情報】光の目覚まし時計・YABAE

\徐々に光が強くなる日の出を再現!スッキリ自然な目覚め/

・起床時間に合わせて徐々に光が強くなる

・穏やかな自然音など、7種類の音を内蔵

・音による物理的な刺激ではないため、穏やかに起きれる

・設定した時間に合わせてライトや音が徐々に小さくなる入眠モードもある

・自然音や睡眠音楽だけではなく、FMラジオにも対応

・夜間の授乳やおむつ替えなど、ナイトライトとしても活用できる

子供が小学生になり、親子共に起きる時間が以前より1時間も早まった事で、うまく起床リズムをつかめずにいましたが…

光の目覚まし時計で、一発解決しました。

光の目覚まし時計の評判は以前から聞いていましたが、実際に購入してここまでいいものだったとは…と驚いています。

では、詳しくレビューしていきます!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク

YABAE光の目覚まし時計のおすすめポイント3つ

時間になったら光るだけだと思って購入しましたが、実際に使用してみると、便利な機能が多い事に驚きました。

中でも、特によかった機能を3つ紹介していこうと思います。

1.起床前から徐々に光り出す

・設定した起床時間に合わせて徐々に光が明るくなる

・点灯開始時間は10分前、20分前…と10分刻みで1時間前から設定可能

・MAXの明るさも20段階から設定可能

こちらの目覚まし時計ですが、起床時間になったらパーッと明るくなるのではなく、起きる時間に合わせて徐々に光出すようになっています。

私は30分前から光出す設定にしていますが、これのお陰でスッキリ徐々に目覚める事ができます。

だいたい毎朝、「ううーん…」と自然に目が覚めて時計を見ると、光出して15分後くらいです。

起床時間の明るさをレベル20に設定しているので、光の強さはだいたいレベル10くらいの時だと思います。

そこから布団の中でゴロゴロ、ダラダラ…

その間に光が徐々に明るくなり、起床時間には頭がスッキリと覚醒しています。

徐々に光出して頭が覚醒していく感じです。
いきなり大きな音で起こされる従来の目覚まし時計とはまったく違います。

2.自然音での目覚めはストレス激減

・自然音が7種類「小鳥や虫の声、せせらぎ、波、ピアノ、メロディー、風鈴の音など」

・物理的な音の刺激で起こされないので、ストレス激減

・FMラジオにも対応しているため、日中はラジオとしても使用できる

目覚まし時計に内蔵されている自然音での目覚めがとても心地が良いです。

もともと、電子音や大きな音で起きるのが苦手なため、iPhoneでも優しい音で起きていましたが、こちらの目覚ましだと光による覚醒もあるため、自然と穏やかに起きる事ができます。

とは言っても、光の刺激であまりにも自然と起きれるため、こちらの音は聞かない日も多々あります。

起床時間の自然音が流れる前に、「もう起きるか!」と目覚めている日も多いです。

CHECK POINT

7種類の自然音とアピールしていますが、もちろん「ピピピッ」といった一般的な目覚まし時計の電子音も内蔵されています。

音の大きさも細かく設定できるので、自然音で起きれない人は電子音を選択する事も可能です。

3.スリーピングモードで眠りに入りやすくなる

・設定した入眠時間に合わせてライトが徐々に暗くなる

・ラジオや自然音、睡眠音楽なども徐々に小さくなる

・音だけ、光だけなど設定は自由

こちら目覚ましの機能だけでなく、スリーピングモードという入眠お助け機能もあります。

購入するまで知りませんでしたが、コレめちゃくちゃ使えます。

特に子供を寝かしつけているママたちにおすすめしたい!

まだ小さな子供って、変に覚醒して寝れない日とかありませんか?

我が家では寝る前に、本体に内蔵された自然音を一番小さな音で30分流す設定にしています。

購入した日に早速この機能を使用したのですが、「水の音が癒されるね~…」と目を閉じた瞬間に、落ちました。(←私が)

翌日子供にも聞いたのですが、子供もどっちが早く寝たか覚えていないくらい即寝だったようで。

「この音が聞こえたら寝る準備だよ~」と、子供の体と頭に覚え込ませるのは、いい習慣かも!と思いました。

今のところ、就寝したい時間にすんなり眠れています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク

【購入レビュー】光の目覚まし時計で子供も私もストレスなく起きれる!

では早速購入レビューをしていきます。

新生活が始まったばかりで子供がへとへとに疲れているので、毎日だいたい20時半には寝室に行きます。

20:30 絵本を読む

20:45 スリーピングモードON

スリーピングモードは徐々に光を暗くしていく設定もできますが、我が家では光は無しで音のみの使用です。

音は波の音。

小さい頃、雨の音や水の流れる音を聞くとよく寝る子だったため、水の音をチョイスです。

部屋を暗くするとリラックスするのか、今日あった事などを話し出す日もあります。

そんな話を聞きながら二人でウトウト…

30分間睡眠音楽が流れる設定にしていますが、音が消えるのは聞いたことがありません。

いつも寝落ちしています。(←私が)

私が即寝してしまうので子供の様子はわかりませんが、翌日聞くと子供も即寝しているようです。

その後、私は一度起きたり起きなかったりしますが、子供はそのまま寝続けます。

そして起床時間の30分前になると…

6:00 起床時間の30分前、目覚ましが光出す

こんな感じで、ぼやーんと光出します。

ここから徐々に光を強めて行きます。

私がだいたい目覚めるのが、光出して15分後の6時15分ごろ。

そこから15分間は布団にいたり携帯をいじったりしていますが、光が徐々に強くなるからか、そのまま二度寝をした事はありません。

今のところね!

子供は寝相が悪いので、ライトが当たらない位置にいる事もあります。

そういう時は、私が起きてから子供の顔に光があたるように置き換えたりします。

そして起床時間の6:30。

6:30 明かりレベル20&鳥のさえずりの自然音

まだ眠たそうにしている子供ですが、上半身を起こしてあげると、そのままスッキリと起きれます。

光の目覚まし時計を買う前は、私が身体をゆすったり、「早く起きなさい!」と声をかけて無理矢理起こしていました。

子供もまだ眠い時などは、起こしても布団に潜り込んでしまったり、朝から不機嫌になってしまったりと、子供を起こすのが一苦労でした。

しかし、こちらを購入してからそういったストレスが無くなりました。

子供も光の刺激で徐々に起きる準備ができているようです。

子供の寝起きが悪くて困っている全国のママたちにおすすめしたい!

朝のストレスがかなり減りますよ。

口コミ

光の目覚まし時計買ってから4日。今のところ毎日長男が自分で起きてきてる…!✨友達待たさずに家を出れてる…!✨マジで目覚まし様々😍

— 明太子 (@tunamayo1129) March 9, 2023

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

子供も大人もスッキリ自然な目覚め!ポジティブな気持ちで一日をスタート!

この記事のまとめ

・音の目覚ましと比べて、光の目覚ましの方が自然にスッと起きれる!(私の体験)

・起床前から徐々に明るくなるので頭も起きる準備ができる

・アラーム音はやさしい自然音が選択できて、穏やかに目覚められる

・スリーピングモード活用で子供の寝つきに良い影響が!

・親も子も朝の起床ストレスから解放されるので、激しくおすすめ!

今回の記事をまとめるとこんな感じです。

起床時間に光るだけだと思っていましたが、購入してビックリ!

光の目覚まし時計には、睡眠の質を上げる機能が盛りだくさんでした。

現在は子供と寝ているので、睡眠音楽を自然音にしていますが、そのうち一緒に寝なくなったら大好きなラジオを聞きながら寝落ちしようかな~と思ています。

ラジオ好きならわかるでしょ?
誰かの雑談を聞きながら寝落ちするのって最高だよね!ね!

とにかく、光の目覚まし時計は、寝起きの悪いお子さん、寝つきの悪いお子さん、自分が朝起きるのがツライ!というママさん!全ての人におすすめできる良品でした。

気になる方はチェックしてみてくださいね!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

\口コミや評判が気になる人はこちら/

\100均大好き!いつもパトロールしています/

\今よりちょっと楽になる育児のアイデア/

おすすめの記事