親目線で幼稚園と保育園の違いを解説・どちらも体験した私の感想

世間でよく話題になる幼稚園と保育園の違い。

子供への影響などを考えると、「結局どっちがいいの?」と気になる親も多いはず!

 

今回は、幼稚園、保育園のどちらも我が子を通わせた経験のある私が、親目線で両者の違いについて解説致します。

是非参考にしてみてくださいね!

 

この記事でわかる事
・幼稚園のメリット・デメリット
・保育園のメリット・デメリット
・私が感じた先生たちの違いとは?
・ぶっちゃけどっちがいいと思った?

スポンサーリンク

どうして保育園から幼稚園に転園したの?(この記事の前提として)

この記事の前提として、我が子がどのようにして保育園から幼稚園に転園したか、経緯をご説明致します。

簡単にまとめると以下の通り。

 

転園する事となった経緯

・0歳児~2歳児クラス(3年間)保育園

・年少クラスから幼稚園へ転園

・転園の理由は私の退職

・特に幼稚園推奨派ではない

 

共働きの家庭であっても、「どうしても幼稚園が良くて」と保育園から幼稚園に転園させる家もありますよね。

しかし、我が家の場合は完全に親の都合です。

 

私が退職する事になり、保育園にはいられなくなったため幼稚園に転園しました。

そのため、かなりニュートラルな物の見方ができていると思います。

 

私自身、保育園がいい!幼稚園がいい!といった偏った考えはありません。
2つの違いについても無頓着なため、感じたままをお伝えしますね。

 

 

スポンサーリンク

私が感じた幼稚園と保育園の違い(体験談)

では、実際に私が感じた幼稚園と保育園の違いを説明していこうと思います。

メリットとデメリットを挙げながら解説していきますね。

 

幼稚園の特徴

まず、保育園と比べると幼稚園は圧倒的に保育時間が少ないです。

通常保育であっても14時に帰ってきます。さらに午前保育の日も多く、行って数時間で帰ってくる日も多々あります。

 

春休み、夏休みなどの大型連休に入れば、全てお休みです。

保育園から転園したばかりは、「ほとんど行ってないじゃん」という感覚でした。

 

なので、あまり幼稚園自体の子供への影響というのは少ないのかな…と感じています。

クラスメイトを見ても子供たちはそれぞれで、各家庭の色が子供に深く影響していると思います。

 

そこで、実際に通わせてみて、私が感じた幼稚園のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

 

幼稚園メリット

・イベントが多く規模も大きいので華やか

・プレ小学校といった感じで教育面も充実

・英語、体操、音楽などを保育時間内に指導

・昼寝が無いので早寝早起の習慣がつきやすい

 

現在、子供が通っている幼稚園では、英語、体操、音楽などの専門指導は外から専門講師を呼んでいます。

特にいいと思ったのが英語です。

英語はネイティブの先生が毎日、幼稚園に来てくれています。

 

週1で英語のクラスがあり、授業が無い日でも外国人教師が園を歩き回り、簡単なあいさつや日常会話を英語で語り掛けてくれます。

そのため、我が子は幼稚園に通うようになってから、「see you tomorrow!」や「washing hands!」などの簡単な英語をしゃべるようになりました。

 

幼稚園は着席して先生の話を聞く時間が多く、プレ小学校という雰囲気です。

遊びと教育のバランスがよく、お友達と楽しみながらいろいろな事を学んでくれて親としてはありがたいです。

習い事をしなくても英語・体操・音楽を週1で習っている感じですね。

 

 

幼稚園デメリット

・書類などがアナログ

・集金袋のやり取り、おつり無しで支払などが面倒

・保育園ほど自由度がないため子供が最初は戸惑う

 

転園して最も強く思ったデメリットは「いろいろ、面倒くさい…」です。

全て書類で連絡が来て、書類で返します。

 

私が小学生だった頃と変わっていない事にビックリしました。

この辺はその後改善していくかもしれませんが、保育園の方が最新ツールを取り入れるのが早い印象です。

 

また、集金袋システムがまだあり、「お釣りのないように用意してください」と言われます。

ズボラな私は電子決済で日々の買い物を済ませているので、小銭が無くていつも困っています。

 

また、転園してすぐは子供が戸惑っていました。

ある程度、自由な遊び時間は確保されているとは言っても、保育園ほど自由ではありません。

 

「今はこれをやる時間、今はこれ!」と、しっかりとカリキュラムが組まれているので、子供は戸惑うようですね。

小1の壁が早く来たという感じでしょうか…。

しかし、この辺は数か月すれば慣れるので心配はいらないと思います。

 

 

保育園の特徴

次に保育園についてです。

保育園は週5日、ほぼ1日預けているので、子供の心身の成長に深く影響があると感じています。

 

保育園を一言で表すなら「第二の家庭」です。

少しピシっとして通う幼稚園とは違って、思いっきり羽を伸ばして安心できる環境である必要があると思います。

 

最近では、一言で保育園と表せないくらい保育園にもさまざまな特徴がありますよね。

違った特徴のある保育園もたくさんあるかとは思いますが、私が通っていた認可保育園の特徴に沿って話をしていきます。

 

保育園メリット

・散歩や公園などで体を動かしてくれる

・保護者の負担が最小限

・アプリやシステムで管理しているため楽

・Youtubeなどの動画を見る時間が少ない

 

やはり家で子供と接する時間が長くなると、動画に頼りたくなる事も多いです。

その点、保育園通いの頃は、平日はほぼ動画を見ないで過ごせていたなぁ…なんて思ったりします。

 

子供が保育園にいる時間は、一日のほとんどですよね。

その間、動画を見る事はないので、しっかりといろんな経験ができています。

転園してみて、その影響は大きいなと感じました。

 

また、保育園は圧倒的に親の負担が少ないです。

忙しい親のためにアプリや最新システムを取り入れて、親の負担を少なくしてくれていたんですね。

保育園を去ってはじめて、ありがたさに気づきました。

 

保育園デメリット

・お昼寝があるため夜更かしになりがち

・教育面でのフォローが幼稚園と比べると少ない

・全体的にバタバタで忙しそうな雰囲気がある

 

私の周りの保育園児は夜更かし傾向が強いです。

保育園時代のママ友は「保育園でお昼寝2時間もされちゃうと、夜寝れない。22時、23時就寝は当たり前。」と言っています。

 

両親の仕事の都合で早寝が難しい家庭もあるので、お昼寝で補えるシステムが悪いとは思いません。

しかし、仕事で疲れているのに、帰宅後、家事をしながら23時まで子供の相手となると厳しいものがあります。

これは体験者だからわかる!
疲れて寝かしつけで一緒に寝てしまい、気づくと翌朝。
またバタバタと1日がスタートするんですよね…。

 

また、保育園自体がバタバタと忙しい雰囲気があります。

保育園に通っている時はまったく気づかなかったのですが、幼稚園に転園して「保育園特有の忙しい雰囲気」に気づきました。

詳細は、次でお話しますね。

 

 

スポンサーリンク

私が転園して思った事「先生たちの余裕が違う」

まず、幼稚園と保育園では保育時間が圧倒的に違います。

我が家が経験した保育園と幼稚園の保育時間は以下の通りです。

 

幼稚園の保育時間

・9時~14時

・9時~11時半

・土日祝は完全にお休み

・春・夏・冬休みあり

 

保育園の保育時間

・8時~18時

・8時~19時(延長ありの場合)

・土曜保育あり

・お盆・年末年始休みあり

 

幼稚園の子供を預かる時間は、基本は9時~14時。

午前保育の日も多く、そのような日は9時~11時半までです。

 

幼稚園の先生たちは14時、または11時半以降は子供と関わらず事務処理に専念できます。

 

我が子が現在通っている幼稚園は、預かり保育もしていますが完全に外注委託です。

スポーツ教室と提携していて、預かりの時間はスポーツの先生が来て面倒を見てくれます。

 

お母さんと一緒の体操のお兄さんのような若い男の先生が来てくれて、通常の保育時間とは違った、身体を動かすような遊びを目一杯してくれています。

たまにお菓子作りなど、特別なイベントを行う日もあって、預かり保育は子供たちに人気です!

 

先生たちはその間、事務処理に専念。

14時以降幼稚園に行くと、職員室で談笑しながら作業を行っている先生の姿をよく見かけます。

 

一方、保育園の先生たちは、朝からお迎えの18時までフルで子供と接しています。

シフトがあるとしても、圧倒的に保育する時間が長いのです。

 

そして、事務処理をする時間は子供がお昼寝している2時間ほど。

さらに、その時間に自分たちの昼食も済ますと思うと、明らかに先生たちの大変さが違うと思いました。

 

そのせいか、先生たちの関係性も違うように思いました。

保育園の先生たちの方が、常に忙しい雰囲気。

一方、幼稚園の先生たちの方が和気あいあいとしている印象です。

これはたまたま私が経験した両園の雰囲気だけかもしれないので。
ご参考までに。

 

 

しかし、保護者目線で見て「幼稚園と保育園の先生って仕事量違いすぎないか?!」と思ったのは事実。

保育園の先生の方が給料高くなきゃ不公平でしょ。とまで感じてしまいます。

あくまで保護者目線ですので。

子供と接するのは大変な仕事。
午後は切り替えられる幼稚園の先生の方が、余裕があるように感じました。

 

\子供との大型連休何する?/

 

 

子供はどこでも育つ・親の気持ちがブレない事が重要

 

保育園と幼稚園のどちらも経験して思う事は、どちらも良し悪しという事。

よく言われる「保育園で育ったから子供が荒れている、幼稚園育ちだから自主性が無くしっかりしていない」などは無いと思います。

 

どちらも良い所、悪い所それぞれなので、家庭で大切にしているポイントなどで選択していくのが良いと感じました。

どちらを選んでも子供はその中でしっかりと育つ!

 

ただ、一つだけ。

親がブレている場合は別です。

 

親が「やっぱり保育園の方がいいのかな…」「やっぱり、幼稚園のほうが…」と気持ちがぶれているようでは、その不安は子供に伝わります。

つまり、親自身が我が子の置かれている環境を信じる事が重要。

 

これは実際に私の経験ですが、子供が転園したばかりは環境の変化から軽い登園拒否になりました。

その時に、「やっぱり保育園が良かったのか…」と気持ちがブレたため、その不安が子供に伝わり、さらに子供が不安定になりました。

 

しかし、登園拒否がはじまった時の幼稚園の先生の対応を見て、とても信頼できたのをきっかけに「自信を持ってここに通わせよう」と自分の決断に自信がつきました。

 

すると、私の自信が伝わったのか、みるみる幼稚園に慣れていきました。

さらに、「幼稚園のお友達が大好き。今度おうちに呼んでパーティーをしたい。」と言うほど、急に楽しみだしたのです。

 

やはり、親自身が子供の環境に自信を持つことが大切。

親の自信さえあれば、子供は自分の環境に自信を持って育つ事ができると確信しています。

 

\登園する子供の感染対策はじめました!/

 

 

幼稚園と保育園の違い・まとめ

実際に両方を体験してみて、幼稚園と保育園の違いについて解説してみました。

 

この記事のまとめ

① 幼稚園のメリット

・教育面の充実
・行事やイベントが華やか
・お昼寝がないので生活リズムがつきやすい

② 幼稚園デメリット
・書類や集金袋などがアナログ
・自由度が少ないため子供が慣れるまで戸惑う

 

③ 保育園メリット
・保護者の負担が最小限
・自宅保育時間が少ない事が動画漬けなどを防いでくれる

④ 保育園デメリット
・お昼寝があり夜更かしになりがち
・園にバタバタ忙しそうな雰囲気がある

 

⑤ 両方に通って一番思ったのは「先生たちの余裕の違い」

⑥ どちらに通わせても良い!しかし、親が自分の決断を信じる事

 

実際に、両方を体験してわかった事も多いです。

現在、どちらに通わせるか悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね。

 

\楽ちん楽しい育児のアイデア!/

おすすめの記事