子供の付き添い入院生活はネット環境が命!
動画を見て過ごす事が多いため、データ通信量も気になるところです。
入院を控えている人は、「病院内にWi-Fi環境が有るか無いか」「どうやって利用するのか…」と不安ですよね。
ですので今回は、子供の付き添い入院でのネット環境やWi-Fi環境について、私の体験を踏まえて徹底解説していこうと思います。
・Wi-Fiが使える病院はどのくらい?
・入院中Wi-Fiは使ってもいい?
・実際どのようなネット環境で過ごしてた?
・Wi-Fi環境が無い場合はどうすればいい?
約7割の病院でWi-Fi環境が用意されている
・2021年の調査では、約7割の病院でWi-Fi環境あり
・使用目的は患者用というよりは、施設スタッフ用
入院時に必要不可欠なネット環境。
では、どのくらいの病院がWi-Fi環境を用意しているのでしょうか。
2021年に電波環境協議会が行った調査によると、調査対象の病院の71.2%が病院内にWi-Fi環境が有るとのこと。
7割以上の病院でWi-Fi環境があるなら安心!と思いたいところですが、使用目的としては「施設スタッフのネット接続用」が74.1%、「患者用インターネット接続用」が30.9%という回答でした。
病院内ではWi-Fi禁止エリアもある(基本病室はOK)
・設備機器の関係で電波の利用禁止エリアもある
・病室では基本的に利用可能
Wi-Fiは電波を使うので、もちろん電波の使用禁止エリアでは使用不可です。
設備機器の関係や病院の方針などにより、利用できるエリアが決まっている場合があるので、しっかりと確認しておきましょう。
とはいっても、病室では利用可能のところがほとんどのようです。
(体験談)私はテレビカードでWi-Fi接続券を購入しました
では私が実際に付き添い入院をした時のWi-Fi環境をレポートしていこうと思います。
私が入院した病院には、テレビカードでWi-Fiを購入できる発券機がありました。
発券機でのWi-Fi接続手順を説明していきます!
① まずはテレビカードを購入します。
1枚1000円。カードの余った分は返金可能でした。
② Wi-Fi発券機でチケットを購入。
病院によって料金は違いますが、私が入院したところではこんな感じでした。
(1日券…100円/3日券…200円/5日券…300円)
③ レシートが出てくるので接続したい機器に設定。
④ Wi-Fi利用開始。
設定が完了すればWi-Fiが利用できます。
料金も安く設定も簡単でした。病院内にこのようなWi-Fi発券機がある場合は、こちらを利用するのがおすすめです。
こちらのWi-Fi接続券ですが、接続券1枚につき1つの機器にしか設定できません。
なので、入院中は私のスマホと子供のタブレットと、毎回2枚購入していました。
\あってよかった!まとめてます/
ポケットWi-Fiを持ち込む人もいる
病院にWi-Fi環境が無い場合や、有料のWi-Fiの値段が高い場合など、ポケットWi-Fiを持ち込む人もいるようです。
ポケットWi-Fiであれば、病院内でWi-Fiを契約し、入院先の病院に送付してもらうことも可能です。
入院する病院にWi-Fii環境が無い場合などは、ポケットWi-Fiを持ち込むのがおすすめです。
ポケットWi-Fiを持ち込んで利用する場合は、事前に以下のポイントを病院に確認しておくといいと思います。
・ポケットWi-Fi持ち込み可能か
・利用できるエリアの確認
基本的に病室での利用は可能だと思いますが、念のためにしっかりと確認しておきましょう!
\即日レンタル!1日単位~などまとめ/
付き添い入院はネット環境が命!事前に確認すべし!
付き添い入院はネット環境が命!
入院中は動画視聴やゲームをする事も多いので、ネット接続もWi-Fiが無いと厳しいでしょう。
Wi-Fi環境が有るか無いか、無い場合はWi-Fiの持ち込みは可能か、利用エリアは決められているか、などなど。
事前にチェックしておくのがおすすめです。
Wi-Fi環境さえあれば子供と動画を見たり、就寝後は一人でドラマを楽しんだりと、快適な付き添い入院生活を送れると思います。
ただでさえストレスフルな付き添い入院ですので、環境をしっかりと整えて臨みましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\即日レンタル!1日単位~などまとめ/
どうしても付き添いができない場合は、親子で毎日連絡を取り合うのがおすすめ。
スマホを持たない年齢の子供でも、便利ツールやアプリを駆使すれば親子間で連絡を取り合う事が可能なんです。
メールや電話はもちろん!ボイスメッセージのやり取りもできるので、読み書きが不安な年齢のお子さんでも簡単に操作ができます。
付き添いをする場合でも、入院中はベッドから離れる事もあるため子供と連絡が取れると何かと便利です。
ただでさえ不安な子供の入院。
親子の連絡ツールを確保しておくと、さらに安心できますよ。