小学校1年生!学校行きたくないから楽しいへの変化!やった事4つ

学校がはじまり1週間経過したころ、小学校1年生の子供が「学校行きたくない」と行き渋り。

あるあるではありますが、実際に当事者になってみると、

このまま不登校になったらどうしよう。

楽しく行ける子もいるのに、うちの子はどうして?!

と、かなり焦りました。

このままではいけない!と、自分なりに「小1の行き渋り」について検索しまくり、気になったものを片っ端から実践した結果…

1か月後のGW明けあたりから「学校楽しい!」と、いきいきと登校するようになりました。

現在2学期になりますが、それ以降、学校に行きたくないと1度も言ったことがありません。
夏休み明けも、行き渋りをすることなく元気に通えています。

今回の記事は、「小1の我が子の行き渋りに行った4つの事」になります。

小学校1年生の行き渋りに悩んでこの記事に辿り着いた方に、私の体験が参考になれば嬉しいです。

主婦の友社
¥1,430 (2024/04/11 11:43時点 | Amazon調べ)

スポンサーリンク

学校開始から1週間、小学校1年生の行き渋り始まる…。

この私のツイートからもわかる通り、小学校に行き出してから約1週間。

小1の息子に行き渋りする様子が見られるようになりました。

学校開始から1週間は緊張とワクワクで行けていたものの、5時間授業がフルでスタートする頃、疲れからか緊張からか「学校行きたくない」が出てくるように…。

・このまま不登校になってしまうのではないか。

・何か今すぐにでも改善できる方法はないか。

・あの子は毎日楽しいと学校に行っているのになんで?!

と、私の心もザワザワしだしました。

そして何かできる事はないか?!と、ネットを検索しつつ参考になる体験談やツイートをピックアップ!

取り入れて生活をしたところ、みるみるポジティブに学校に行き出し、GW明けも行き渋りをする事はなく「学校楽しい」と言うまでに変化しだしたのです。

現在、2学期を迎えていますが、夏休み明けも行き渋りすることなく学校に通えています。

これから、また新たな問題が出てきて行き渋りが再開する事もあるとは思いますが、とりあえず!この1ヶ月間で私が行った対処法をまとめてみたのでご紹介していこうと思います。

注意

「今のところ」上手くいっている方法です。

また行き渋りが再開するような事があれば、ブログに書いていこうと思います。

同じように小学校1年生の子供を持つママたちとリアルタイムで悩みを共有できていけたらと、ブログを更新していきますね!

\新1年生…こんな事もあったよ…/

スポンサーリンク

小1の「学校行きたくない!」行き渋りに対してやった事4つ

私が我が子の行き渋りに対してやった事は以下の4つ。

小1行き渋り対策4選

1.睡眠不足解消

2.鉄サプリを飲ませる

3.先生と連絡帳でコミュニケーションをとる

4.外でも母親の存在を感じさせる工夫

1.睡眠不足解消

不登校のきっかけは睡眠不足が多い?!

睡眠不足に心当たりがある人は、まずは睡眠不足を徹底的にやっつけるべし!

小学1年生は慣れない生活でヘトヘトに疲れています。

私は子供が行き渋りする様子を見せてから、7時半~8時の間に寝室へ行くようにしました。

本を読んだり部屋を暗くしてダラダラとお話をしながら、8時~8時半には就寝という感じ。

起きる時間は6時半なので、このスケジュールで10時間は睡眠時間を確保できます。

それでも、寝る時間が遅くなる日もありましたが、決まって翌日はグズグズしていました。

一方、10時間以上眠れた日は、翌日も起きた瞬間からいきいきとしているので、やはり睡眠と行き渋りには大きな関係があると思います。

ちなみに、学校にも慣れてきた今は9時就寝です。
小学校1年生なら9時間~10時間は寝たいところ!

\これで朝もスッと自然に起きてるよ/

2.鉄サプリを飲ませる

不登校の子は鉄不足が多い?!

次にやったことは鉄サプリなのですが、これは正直、半信半疑でもあります。

しかし、不登校には鉄サプリが効くとの口コミは本当に多い!

ほんと~?!と思いつつも、やれる事は全てやってみよう!と、ドラッグストアで子供用の鉄のグミサプリを購入。

↓コレ

こちらを子供に一粒食べさせたところ、グミの味をえらい気に入ってしまいまして、「美味しい!もっと食べたい!」と、1日食べていい量の5粒をほぼ毎日食べています。

鉄不足がメンタルに影響するという事は、昔から言われていますよね。

半信半疑とは言いましたが、産後メンタルが不安定になるのもお産や授乳による血液不足(鉄不足)が原因?なんて思ったり…

「精神的な不調は鉄不足が原因」と考えると合致する点が多いのも事実。

生理中のイライラや、思春期の女の子のメンタル不調など。
全部「血」が不足するタイミングだったりするよね~。

我が家は、夫が酷い貧血もちのため、子供に遺伝している可能性もあるな~と思い、鉄グミを毎日の習慣にしています。

いろいろな理由が重なって「学校楽しい!」に変わりましたが、鉄サプリも一役買ってくれていると思っています。

\子供が美味しい!とお気に入り/

3.先生と連絡帳でコミュニケーションをとる

小学校の様子って一切わからないですよね。

我が子は学校の事を話すタイプでは無いため、日中、どんな風に過ごしているかまったく見えなくて心配でした。

私は子供が行き渋りをしだした時に、連絡帳に「日中はどんな風に過ごしていますか?少し心配です。」といった内容を書きました。

すると、担任の先生からかなり長文で丁寧な返事がもらえました。

友達との様子や、授業の様子などをかなり詳細に教えてくれました。
書いてあった内容と先生の丁寧な対応に安心したのを覚えています。

連絡帳で先生に相談すると、日中の子供の様子が見えてきます。

私の場合は、「朝行きたくないと言う割には、学校では楽しく過ごしてそうだな…」と、感じました。

また、先生が授業に対するポジティブな姿勢を褒めていたので、その部分だけ子供に読んであげると、その次の日からかなりやる気になっていました。

先生からも気にかけてもらえるので、登校に不安のあるうちは連絡帳で相談してみるといいと思います。

4.外でも母親の存在を感じさせる工夫

お守りで登園拒否解消

小学校1年生は不安でいっぱいです。

行き渋りや登校拒否はもっとお母さんと一緒にいたいという気持ちの現れでもあります。

私は、外にいる時もお母さんの存在を感じれるように、お守りという名前の手紙を持たせています。

少しでも不安になったら読んでね。とランドセルのポケットに入れています。

内容は「できなくても大丈夫。失敗しても大丈夫。お友達に嫌われても大丈夫。ママが家で美味しいご飯作って待ってるからね。」というもの。

どこかで見かけたツイートのアイディアですが、幼稚園時代は「これを読むとママがいるように思えるから、寂しくなったら読んでる。」と言っていました。

小学生の今はこの「お守り」にそんな頼ってはいないようですが、何か嫌な事があった時にでも読んでもらえればと常にランドセルに入れいています。

\涙涙…自己肯定感爆上げ絵本/

スポンサーリンク

日本人のママは心配性?もっと大らかな気持ちで子供を見守るべし!

小学校1年生の「学校に行きたくない!」に対して、今のところうまくいっている方法を紹介しましたが、心配しすぎも良くないと思っています。

子供は不安でいっぱいですが、親以上にサラッとしている部分もあります。

↓私の方が心配してしまった事件はこちら

また、親の心配や不安は子供に伝わります。

私は「何か学校で嫌な事あった?!」「お友達はいるの?!」と、ネガティブな問いかけをしないように気を付けています。

ネガティブな問いかけはネガティブな気持ちを生んでしまいます。

お友達がいなくても楽しく学校に行けていた子供に「お友達作らないといけないんだ…」と、プレッシャーをかけてしまうかもしれません。

子供を信じて、見守る姿勢も必要だなと思いました。

ここで、最近ちょっと参考になったエピソードを1つ。

子供の同級生に外国人のママがいるのですが、そのママの育児に対する大らかな姿勢にすごく驚きました。

ある日の会話

〇〇くん、日本語喋れないんだよね?
学校慣れたって言ってる?

え?そういう事何も聞いてないよ!
学校行けてるから大丈夫!大丈夫!笑

普通の子より不安要素多いのにすごい…全然気にしてないの?

でも、〇〇くんめっちゃいいこだし…学校にもしっかりと来てるし…毎日楽しそうだし…。

なんか、これでいいんだ!!

ネガティブな出来事を通して学ぶ事、身につける強さも必要です。

小学生にもなれば、その段階に足を踏み入れているのかな。

親が全ての事から守っていたら、1人で解決できない子に育ってしまうかも。

ある程度は、子供を信じておおらかな気持ちで見守る姿勢も必要なのかな…と、大いに学ばせてもらいました。

ある程度は見守りつつ。
何かあれば絶対に助けてくれるという「セーフティーネット」のような存在でいたいと思いました。

小学校1年生の「学校行きたくない」行き渋り対策のまとめ

今回は、我が子の行き渋り体験から、いまのところうまくいっている対処法についてまとめてみました。

小1行き渋り対策4選

1.睡眠不足解消

2.鉄サプリを飲ませる

3.先生と連絡帳でコミュニケーションをとる

4.外でも母親の存在を感じさせる工夫

これから、お友達とのトラブルやコミュニケーションなどで悩む事も増えてくると思います。

子供も親も初めての小学校で何かと不安ですが、このブログを通して、小1のちょっとした悩みを共有していけたらと思いました。

主婦の井戸端会議的な感覚でツラツラ書いていこうと思います。

何か変化があればまた記事にしていきますね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

主婦の友社
¥1,430 (2024/04/11 11:43時点 | Amazon調べ)

\100均大好き!いつもパトロールしています/

\今よりちょっと楽になる育児のアイデア/

\小学1年生のアレコレ記事に書いています/

おすすめの記事