右折禁止違反しました…標識は?違反金は?点数はどうなる?

みなさん。どうやら警察は春の交通安全運動週間らしいですね。

お恥ずかしながら、トイレに行きたくて冷静な判断ができなかった私は、右折禁止で捕まってしまいました。

 

この時、膀胱が限界だった私。

右側の道にコンビニを見つけて、血まなこで右折。

ぴぴー!
はい。そこの車~!止まってください!!

いや、膀胱が…。
止まるほどの余裕ないです…。

こんな感じで、右折禁止違反を起こし見事に捕まりました。

今回は、なぜ安全第一の私が右折禁止をしてしまったのか、そこには標識の落とし穴があったんです。

みなさんにも気を付けてもらいたくて記事にしてみました。

 

この記事でわかる事

・右折禁止の標識と見落とす理由

・右折禁止の罰金はいくら?

・右折禁止違反をすると点数はどうなる?

・罰金はどうやって支払う?

 

 

 

スポンサーリンク

右折禁止の標識は?(注意!標識は左側にあります!)

まず、右折禁止の標識はこれです。

■右折禁止

 

いや、わかりずらい~ってば!

なんだか、赤いバツとかにしてもらいたくないですか?!

とにかく、こんな危機感の無いサラッと見逃してしまいそうな標識という事が1点。

 

もう一つは、位置です。

右折禁止の標識が左上にあったの気づかなかった?

は?!左上だと?!
右のコンビニに行きたかったから右しか見てないよ。

みなさん聞いてください!右折したいのに、標識は左側にあるのです!

右折禁止の標識はただでさえわかりずらいのに、目指している方向とは逆の死角にあるという事。

 

私はこの時、トイレに行きたくて行きたくて、右折した先にあるコンビニを目指していました。

血まなこでコンビニを目指していた私には、左上に注意する余裕は無かった…。

 

こんな感じで右折禁止の標識はとっても気づきにくいです。

ドライバーのみなさん、右折の際は意識して気を付けてくださいね。

 

標識のまとめ

・右折禁止の標識は視覚的にわかりずらい

・目指す方向とは逆の死角(左側)にある

 

スポンサーリンク

右折禁止の違反金は7000円(その他違反金一覧)

右折禁止の違反金は7000円です。

高いですよね…。

 

主婦の私は「これで何ができた…?」とアレコレ考えてしまいます。

こんな100均ブログなんて書いてる節約主婦なのにせつないです。

 

ただ、調べたところ違反金の中ではマシな方ではあります。

ここで簡単に普通車の場合の違反金一覧を作ってみました。

 

速度超過9000円~35000円
(超過速度による)
携帯電話使用18000円
赤信号無視9000円
免許不携帯3000円

↓もっと詳しく反則金を知りたい方はこちら

 

街中を走っていると、意外と見るのがスマホ見ながら運転。

こちら、やっている人は多いように感じますが、みなさん!違反金は18000円ですよ~!!

子供とディズニー行けちゃうじゃん…。
車の中で携帯見てる場合じゃないわ!

 

私のママ友は赤信号でスマホをいじっても警察に捕まったと言っていました。

事故防止は当たり前ですが、実際に捕まった時の事も考えたら、リスクが高すぎます!

絶対にやめましょう!

 

違反金のまとめ

・右折禁止の違反金は7000円

・速度超過は30000円超・携帯使用は18000円と、違反金は高い

・事故防止やリスクを考えて絶対にやめましょう

 

スポンサーリンク

右折禁止で捕まった場合の点数はどうなる?

右折禁止の場合の違反点数は2点と言われました。

えぇー…2点ですか…。

でも、今日から3ヶ月違反しなければリセットされます!

なんと!軽微な交通違反であれば「3ヶ月特例」というのが適用されるらしいです。

警察から説明がありました。

 

ここで「3ヶ月特例」についてさらっと解説。

■3ヶ月特例とは?

過去2年間、無事故・無違反だった人が3点以下の違反をした場合、

違反から3ヶ月間無事故・無違反であればリセットされるというもの。

 

違反から3ヶ月間、無事故・無違反なら2点の減点は無しという事。

しかしここで注意してもらいたのが、違反点数は数えなくなりますが、違反をしたという記録は残ります。

次の免許更新時には、ゴールド免許ではなく、青色免許での更新になります。

何はともあれ、3ヶ月は身を引き締めて運転しなくては…。

 

違反点数のまとめ

・右折禁止の違反点数は2点

・しかし、過去2年間無事故・無違反の人であれば3ヶ月特例が適用される

・3ヶ月特例とは、違反から3ヶ月間無事故・無違反であればこの点数2点はリセットされる事

・点数はリセットされても、違反記録は残るため免許更新はゴールドではなく青色免許。

 

違反金7000円は銀行・郵便局で支払う(納付期限は約10日)

違反金を支払えるのは銀行と郵便局の窓口のみです。

最近は公共料金等、コンビニで支払う事ができますが、違反金は対象外です。

また、現金や収入印紙などの郵送も受付ていません。

窓口が開いている時間って、だいたい平日の9時~15時ですよね。
この時間に銀行に行くしかないです!

 

ちなみに違反をするとこんな2枚の用紙をもらいます。

① 納付書・領収証書(振込用紙)

※納付期限は約10日

 

② 交通反則告知書

 

①の用紙を銀行や郵便局の窓口に持っていき、支払いを済ませます。

②の反則告知書は反則金納付後、3ヶ月無事故無違反であれば破棄していいと言われました。

ちなみに私は郵便局の窓口で支払いました!
郵便局でも支払えます。

 

違反金納付方法のまとめ

・違反金納付は銀行・郵便局の窓口のみ

・納付期限は約10日間

 

右折禁止違反のまとめ

トイレで焦っていたとは言え、違反は違反です。

今回7000円は痛すぎますが、ちょっとした不注意で大きな事故を起こしていた可能性もありますよね。

この機会に身を引き締めようと思いました。

 

この記事を読んでくれたみなさまも、ちょっとスマホを見ただけ、ちょっと急いでいた、など、誰にでもある事なので気を付けてください。

私のこの体験が参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめの記事